top of page

更新日:2022年3月6日


「くろねこ漢方サマーキャンペーン」にご関心、ご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました。売り上げの一部金から下記に寄付金を送付させていただきました。

ささやかではありますが、くろねこ漢方のプロジェクトで皆さんやその周りの方がちょっと元気になって、そしてそのことがまた誰かの笑顔につながっていけばいいなあ、と願っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


◆難民支援協会 約20年前、少しだけ国内の難民支援に関わったことがあります。 当時も日本は本当に難民や移民に対してあまりに厳しくて憤っていましたが、今年にいたっては入管施設でスリランカ女性の死亡事件も明るみになり、胸を痛めています。 当事者だけでなく支援している方々の粘り強い努力にも頭が下がります。古本を送ることでも支援できます。 https://www.refugee.or.jp/support/


◆ピースセルプロジェクト イラクを拠点に人道支援活動を続ける高遠菜穂子さん。最近は子どもたちへの絵本読み聞かせプロジェクトで平和の種を育てています。私も大好きな猫の絵本が好評とのことで10冊購入し送りました。子どもたち、喜んでくれたらいいなあ。 https://peacecell.thebase.in

※寄付金を送ったらお礼状や収支報告書が届きました。








秋におススメの超!簡単なのに、お肌がプルプルに潤う薬膳スイーツをご紹介します♡ 中医学では「酸甘化陰」といって、甘いもの(ナツメ、梨)✖酸っぱいもの(レモン)を併せると「陰=体液」を生み出すということで、とくに乾燥の気になる季節にはこの組み合わせが薬膳料理にも使われます。白いもの(梨、白きくらげ)、ハチミツはとくに肺を潤し、咳や乾燥から守ってくれますので、秋にはこれらの食材をぜひ積極的に召し上がってみてくださいね。さらにナツメで貧血対策になりますので、女性にはとくに嬉しい組み合わせのスイーツです。 <<ナツメと梨のコンポート>>

【材料】 ナツメ:3-4個、梨:1個、白きくらげ:お好みの量(なくても作れます)

はちみつ:お好みの量、レモン:1/2個

【作り方】

①白きくらげは食べやすい大きさにちぎって、たっぷりのお水に1時間以上つけておく(4倍くらいの大きさになります)。

②梨は皮をむき、8等分に切ります。ナツメは半分に切り種の部分をくりぬきさらに半分に切ります。

③梨、白きくらげ、ナツメを鍋に入れ、しっかりかぶるくらいの水を入れ、ハチミツを加えます(ひとまず大さじ3杯程度)。

④30分以上煮詰めて、甘味を確認し、足りなければさらにハチミツを加えます。

程よいところでレモンをしぼって入れ火を止めます。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やします。 冷蔵庫に入れて3-4日楽しめます。 食べるときに、サクッとナツメをかけるとさらに美味しくなりますよ😊


くろねこ漢方チャイにはカラダを暖めて元気づける    

生薬がいっぱい入っています♪


◎桂皮(けいひ/シナモン) ※香り高いベトナム桂皮です

身体の内側から温めて、血流の流れをよくする 

冷えからくる痛みを和らげる 


◎茴香(ういきょう/フェンネル)     

身体の内側から温めて、胃腸の調子を整える 

胃腸の動きを活発化させ、食欲を増進させる


◎丁字(ちょうじ/クローブ)  

香りによって気の流れをよくし、消化をよくする 

殺菌作用があり、歯痛などの痛み止めにも


◎生姜(しょうきょう/ジンジャー) / 乾姜(かんきょう)   

発汗作用があり、風邪の初期症状に即効性がある

新陳代謝を高めて胃腸の調子を整える


◎大棗(たいそう/なつめ) 

身体を元気づけて、胃腸の調子を整える 

血が造られるのを助け、精神安定にもよい効果がある 


◎枸杞(くこ/ゴジベリー)

とくに肝と腎をサポートする女性に頼もしい生薬 

目にいい生薬とされており、現代人には必須


◎陳皮(ちんぴ/みかんの皮)

胃腸の調子を整え、吐き気を止める

痰を取り除き気を巡らす


◎紅茶(こうちゃ) ※チャイに合うアッサムです  

身体を温め、口の渇きを癒す     

安神作用があり、心の不調を整える





bottom of page